砥部焼(愛媛)
【砥部焼 山中窯】唐草もようの茶碗
唐草もようの茶碗陶器と磁器の魅力をあわせもったあじわいある器。山中窯やまなかがま陶器と磁器の良さをあわせもった半磁器の器。砥部焼というより砥部焼作家山中拓実さんの作品といったほうがいいかもしれません。少し丸みがかった、お茶碗らしいあたたかいかたち。いかにも手描きらしい筆づかいが魅力。山中拓実さんらしい、薄い藍色と茶色が混じりあった染付けは素朴なあたたかみを感じる。上からみたところ。ふちにさりげなく淡い色のラインが。使いやすく持ちやすい大きさ。白いごはんがいっそうおいしそうに。炊き込みごはんも似合います。すっぽりと入って重なりもいいです。ほんのり生成りがかったなんともいえないやわらかい色。つぶつぶがあり陶器の味わいも楽しめる。ざらっとしていますが表面に光沢もあります。裏返したところ。はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 唐草もようの茶碗 商品番号 Y003 サイズ 径12cm×高さ6,5cm 電子レンジ ○ 重さ・容量 205g〜225g オーブン 色・特徴 生成り色の半磁器 とても淡い藍色と茶色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。
このサイトで掲載されている情報は、和食器とうじき庵 の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。