和食器とうじき庵

 シンプルでモダンなご当地食器で日本の食文化を楽しむ
くつろぎ、和み、自然、癒し、ぬくもりを食卓から
トップ常滑焼(愛知)灰粉引汲出し:千葉光広

常滑焼(愛知)

灰粉引汲出し:千葉光広


灰粉引汲出し:千葉光広

評価:

レビュー: 0件のレビューがあります。

常滑の作家さんのお湯呑です。コロンとした、シンプルな形は、手にした時にとても優しいです。商品詳細 ------------------------------商品コード:058005商品名:灰粉引汲出し:はいこびきくみださし 作 者:千葉光広(ちば・みつひろ) サイズ:口径:8cm・高:6.2cm 重 さ:未測定 素 材:陶器・つや有 送料は全国一律840円です。離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。 この他の千葉光広の商品はこちら。千葉 光広(ちば・みつひろ)プロフィール1956年岩手県釜石市生まれ。小学校6年から高校卒業まで愛知県知多地方で育つ。京都の同志社大を出て東京の印刷会社に就職。30代の名古屋勤務時代に常滑の陶芸教室に通う。薪窯での作品作りに填る。50歳で退職、常滑の「ギャラリー共栄窯」の特別専修コースで学ぶ。現在常滑市内に工房を構える。急須の本場である常滑で、注器(後手急須)に集中的に取り組んでいる。機能・フォルムは自分好みを追究、その丸味はカワイイだけでなく、どこまでも使いやすい。色は白と黒。白系は粉引に松灰、黒系は鉄分を加味した灰を用いて還元冷却焼成と手が込んでいる。手抜きが出来ない岩手生まれの職人気質が目覚めた。

このサイトで掲載されている情報は、和食器とうじき庵 の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

楽天ウェブサービスセンター

Copyright(C)2012 和食器とうじき庵 All Rights Reserved.